top of page
Mei Wada
Home
Portfolio
1_st gallery
2_nd gallery
3_rd gallery
4_th gallery
Works
Profile
Essay
Store
モデル募集中
We are ordinary mother/father.
Survive/Alive
Contact
More
Use tab to navigate through the menu items.
うつろう季節とこどもたち
フォトエッセイ。第12回名取洋之助写真賞奨励賞を受賞した『娘(病)とともに生きて行く』のその後の日々を綴ります。
Recent Posts
読みたい、聞きたいテーマ募集
入院中のこどもの遊びと親の希望
喜多川キャンピングベース
日々の焦り
ニーゼと光のアトリエ
母の気配
おばあちゃん
夏の検査祭り
第2回エゴノキ写真部、小田原城へ行く
蛍のピーク
エッセイを購読する
配信登録
Search By Tags
まだタグはありません。
蛍のピーク
例年なら6月下旬にピークを迎える蛍。今年は梅雨入りが早かったせいなのか、今週見頃を迎えましたようです。我が家が鑑賞に行った日は新月、霧雨の降る抜群の蛍日和で、眼を凝らさずとも子ども達もしっかり蛍を楽しむことが出来ました。 娘たちよ、これはとても贅沢なことなんだぞ。...
目指せ植物博士
次女は物心つく頃から、植物の種や実を手に一杯握りしめてニコニコするような子でした。 先日は「図書館で木と花と葉っぱと実の図鑑を借りたい」と言ったので、すぐさま図書館へ向かいました。 ひとまずは児童図鑑コーナーへ。 あるある。ご要望の草、木、花、実、葉の図鑑。...
一段一歩
練習を続けていた階段。 今日はついに、手すりに掴まらずに階段を一段一歩で降りることが出来ました。 ドシン!ドシン! とゴジラのように一段ずつ降りています。 出来るようになって本人も嬉しそう。 明日からは市内支援級の合同合宿です。 皆んなと元気に楽しい時間を過ごせますように。
インフルエンザワクチン
ワクチン打つのに2時間。 雨のおかげで巨大水溜りで遊んで待てました。 誰1人泣かず、よく頑張りました。
きゃー!あっちいって!
ザリガニの方が怖がっているんだよ。 #FUJIFILM #X100F
bottom of page